各職部会からのお知らせ

1月25日(土)、大森造園協力組合の定期総会・新年会が馬込「千成」において開催されました。 役員改選による新体制とともに、組合員同士の親睦を深める新年会となりました。
1月18日(土)午後5時から、馬込「千成」において令和7年度総会が開催されました。議案審議を行ない、すべての議案が承認されました。午後6時からは来賓をお迎えしての新年会が開催され、交流を深めました。
1月18日(土)午後5時より、東京都大森左官組合の定期総会が蒲田「ア・ペア」において開催されました。議案審議のほか役員改選も行なわれ、松﨑眞之助氏が組合長に選出されました。 午後6時からは新年会が開催され、御来賓とともに楽しい時間を過ごしました。
大田区内装経師組合(経師部会)は、1月14日(火)に木曽路大森店において新年会を開催しました。 コロナ禍以降、開催を見合わせておりましたので久しぶりの開催となりましたが、組合員の新年の顔合わせを和やかに行なうことができました。
令和7年1月12日(日)に、大森鳶組合は大田区内4か所(浦守稲荷神社・馬込八幡神社・大森建設組合・池上本門寺)で、「はしご乗り」を行ないました。 各会場とも大勢の来場者で、乗り子の多彩な技の披露に、大きな驚きの声と歓声があがりました。
令和7年1月12日(日)に、大森鳶組合は大田区内4カ所ではしご乗りを披露します。ぜひ、お近くの会場でご覧ください。 ※「成人の日」ではありません。ご注意ください。 【はしご乗り予定】        午前10時から 浦守稲荷神社境内 午前11時から 馬込八幡神社       正午から    大森建設組合前       ...
4月29日(月)「昭和の日」午後1時から、大森造園協力組合の草木供養祭が馬込・長遠寺において開催されました。 今年は時間変更により午後から開催されましたが、供養碑の前でご住職の読経、組合員参加者の焼香による法要を行ないました。
4月6日(土)、池上本門寺の五重塔まつりにおいて、木遣り、纏による先導を行いました。 好天に恵まれ満開の桜のもと、大勢の参拝客が見守るなかで木遣りと纏によりまつりに花を添えることができました。
今年も、草木供養祭は長遠寺ご住職の読経法要のみを行なうことになりました。 組合員参加につきましては、自由参加となります。なお、開始時間が午後1時に変更となっておりますので、ご留意ください。   日時:4月29日(土)「昭和の日」   時間:午後1時 法要開始   会場:馬 込「長遠寺」   ※半纏着用で供養碑前に集合ください。
令和6年1月8日(月)「成人の日」に、大森鳶組合は大田区内4か所(浦守稲荷神社・馬込八幡神社・大森建設組合・池上本門寺)で、4年ぶりとなる「はしご乗り」を行ないました。 各会場とも大勢の来場者があり、乗り子の多彩な技の披露に、大きな驚きの声と歓声があがりました。

さらに表示する